
ポイント欲しさに、楽天カードに申し込んだものの、肝心のポイントの取得方法が分からない!
そんなお悩みを持つ人は多いハズ!
てかみんな悩みます。
ぶっちゃけ、公式が分かりづらいので。
というワケで、この記事では、ポイントの取得方法を分かりやすく解説していきます。
サクッとポイントゲットしましょう!
まだカードを作っていない人は、こちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
楽天カード申込みの解説記事はこちら。
目次\(^o^)/
もらえるポイントの仕組み
まずは、もらえるポイントの仕組みを把握しましょう。
ポイントってのは、楽天カードに申し込んだだけではゲットできません。
当たり前だよなぁ?
ポイントをゲットするには、ポイント取得の申請を行ったり、キャンペーンの条件を満たす必要があります。
ポイントゲットの方法が分かりづらいんですよね。
カード作るだけでもしんどかったのに、ポイント取得できないとかマジかんべん・・・。
と、お思いの方でも大丈夫。
ポイント取得は、難しくありません。
ポイントゲットの用件
ポイントゲットの用件は2つあります。
ポイント付与【その1】
ポイントの受け取り申請を出すだけ。
約5日後に、2000ポイントゲット。
ポイント付与【その2】
1円でもいいから、クレジットカードを利用する。
翌月の20日頃に3000ポイントゲット。
上記の2つがポイントゲットの方法です。
そうです。
2000円と3000円を足して5000ポイントです。
ポイントゲットの流れ
【特典1】2000ポイントゲットの流れ
- 楽天カードがお家に届く。
- 楽天e-NAVIにアクセスする。
- 楽天ユーザIDでログインする。
- 簡単な登録情報を入力する。
- 楽天e-NAVIでポイント受け取りをクリックする。
- ポイントの受け取り申請を確定する。
- 2~5日後にポイントが加算される。
特典1は、特に問題はありません。
受け取り申請を出すだけです。
【特典2】3000ポイントゲットの流れ
- 楽天カードを使って、1円以上のお買い物をする。
- 利用日の翌月20日頃にポイントが加算される。
- ポイント加算から10日以内に3000ポイントを使う。
特典2は非常に厄介です。
なぜなら、特典2のポイントは、期間限定のポイントだからです。
まず、ポイント取得用件を満たしてから、実際にポイントが加算されるまでに期間が空いてしまいます。
そして、ポイントが付与されてから10日くらい経つと、3000ポイントは失効してしまいます。
これは、忘れてしまう人が多いのですね。
てか、私も忘れてました。
ポイントゲットの具体的な方法【特典1】
【特典1】2000ポイントゲットに関しては、
公式の動画を見るのが一番手っ取り早いです。
↓↓↓↓↓↓
楽天カード入会後のポイントゲット方法の動画(公式)
楽天e-NAVIのサイトはこちら。
↓↓↓↓↓↓
ポイントゲットの具体的な方法【特典2】
特典2の3000ポイントは、少し複雑です。
ここが一番のワナです。
要注意!
【特典2】3000ポイントゲットの流れ
- 楽天カードを使って、1円以上のお買い物をする。
- 利用日の翌月20日頃にポイントが加算される。
- ポイント加算から10日以内に3000ポイントを使う。
まずは、楽天カードでお買い物をしましょう。
楽天市場で通販するもよし。
AmazonでKindle本を買うもよし。
コンビニやスーパーでチロルチョコを買っても良いです。
1円以上のお買い物なら何でもいいです。
チロルチョコ買った月の翌月20日頃に3000ポイントが付与されます。
例えば、8月15日にチロルチョコを買ったら、9月20日頃に3000ポイントが加算されます。
加算された3000ポイントは、加算された日の翌月までに仕様しないと失効します。
10月30日までに使わないと、3000ポイントは失効してしまうのです。
さらに注意点があります。
カードの利用情報は、反映されるまでに時間がかかります。
例えば、8月30日にチョコを買っても、カードの利用情報がスグには反映されず、9月になる可能性があります。
その場合は、ポイントの進呈日が10月20日になるので、3000ポイントの有効期限は11月30日までとなります。
この3000ポイントは忘れがちなので、カレンダーに書き込むなり、スマホのアラームを設定しておきましょう。
ポイントは、2000と3000を足して5000ポイントとして使うも良し。
個別に使うも良しです。
ぶっちゃけ、クレカを作ってポイントだけ使うって人は大勢います。
ポイントの取得、カードの作成はお早めに
カードの作成や、ポイントの取得は早めに行いましょう。
こういうポイントがもらえるキャンペーンってのは、いつかオワコンになる可能性があります。
楽天カードが無くなることはないでしょうが、ポイントがもらえるキャンペーンは、いつまで継続するか分からないですからね。
企業としては、タダで5000円を差し上げているのと同じです。
ポイントを贈呈してでも会員を増やしたい理由があるワケです。
しかし、会員が一定数を満たせば、もう用済み。
わざわざコストを支払ってテレビCMをしたり、ポイントをつけてまでカード会員を増やそうとは思いません。
今は5000ポイントつきますが、来年には1000ポイントになっているかも知れませんよ?
まだカードを作っていない人は、お早めにどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
楽天カード申込みの解説記事はこちら。

コメントを残す