ブレイブルーのリオン・マグナスこと、ジン・キサラギ先輩のコンボ置き場です。(BBCF:Ver2)
ちなみに、私のサンドバックは、Esちゃんです。(トレーニングモード)
ですので、入らないコンボとかあるかも知れません。
バージョンアップ前のコンボはこちら。
▼ コンボ動画の再生リストです。
目次\(^o^)/
画面中央ジャンプ始動コンボ
ジャンプ2Cとかを当てた時のコンボです。
▼ ヒザンルート。(臥竜閃)
ダメージ:3122
ゲージ回収:22
ダメージ:3077
ゲージ回収:22
ダメージ:3227
ゲージ回収:23
ダメージ:3241
ゲージ回収:22
セッカを2回入れると、ゲージ回収が落ちるw
今作は、セッカの認識間合いが狭くなりました。(投げ間合いが狭くなった感じ)
ですから、
- ヒザンのディレイが甘い
- 微ダッシュ2Bの踏み込みが甘い
などがあると、着地セッカが当たらないです。
「ハイジャンプB⇒j2C⇒jB⇒jC」ってやると、着地セッカが当たりやすい気がします。
それに、初動がジャンプ2Cだとスカりやすいキャラがいるので、これなら一応全キャラ当たるかも。
▼ セッカルート。
ダメージ:3354
ゲージ回収:23
もうこれでいいんじゃねーかな。
スライドセッカとか知らんがな(^o^)
スライド雪華塵(微ダ雪 華)のやり方(せっかじん)
私は「236 632+C」と入力してます。
▼ スライド雪華のやり方(その1)
- 「236」まで入力する
- 一回レバーから手を離す(ニュートラル)
- 「632+C」と入力
まずは、ジンの硬直が切れる前までに「236」を入力しておきます。
硬直が切れたら、素早く「632+C」と入力すればOk。
ストレートに「236632+C」と入力してもダメです。
それでは、ダッシュもセッカも出ない。(イグゾ!が出るだけ)
一回レバー(パッド)から手を離し、ニュートラルをにすべし!
▼ スライド雪華のやり方(その1)の具体的なサンプル
【hj2C > jC > j2C > jC > jD】> セッカ(スライド)とやりたい場合は・・・。
jDの着地より少し前に「236」を入力。
その後、レバー(パッド)を一回ニュートラルにする。
硬直が切れたら、素早く「632+C」を入力。
これでOK。
▼ スライド雪華のやり方(その2)
- 「2」を溜めておく
- 硬直が切れたら、「36」まで入力する
- 一回レバーから手を離す
- 「632+C」と入力
▼ スライド雪華のやり方(その3)
「6622+C」と入力。(根性入力)
▼ スライド雪華のやり方(その1)
画面端勃ちくらいのコンボ
▼ 吹雪の後にジャンプCで拾う時。
ダメージ:3600
ゲージ回収:25
吹雪当てた後に、裂氷が届かない距離だった場合は、こちらを選択しましょう。
ちなみに、前作はこれしかできなかった。
ダメージ:2344
ゲージ回収:16
画面端が強化されてると思って良いでしょう。
▼ 吹雪と裂氷を使ったコンボ。
ダメージ:3820
ゲージ回収:27
最初の5Cを抜くと、裂氷がスカるコトが少なくなります。
あと、5Bを1ヒットにすると、6Cの後の6Dがスカるコトが少なくなりまする。(補正による)
抜いた場合は、
ダメージ:3643
ゲージ回収:26
▼ ヒザン締め。
ダメージ:3857
ゲージ回収:27
頑張った割に伸びない。
▼ 前作のやつ。
ダメージ:3661
ゲージ回収:26
前作でもできたコンボです。
これが一番ラク。
でも、せっかく吹雪コンボがあるんだから・・・。
暴力!(コンボ威力)
セッカクなので、吹雪を使ったコンボを選択したほうが良いと思います。
▼ スピードスター用。
ダメージ:4039
ゲージ回収:29
スピードスターモードのお供にどうぞ。
画面端受け身狩り
受け身狩りのコンボは、別タブでどうぞ。
3Cカウンターヒットコンボ
「ヒョワスギル」が「カウンタッ!」した時のコンボです。
ダメージ:3450
ゲージ回収:24
ヒョワイゾ!
投げ始動コンボ
投げ始動コンボは、別タブでどうぞ。
25%消費コンボ
25%消費コンボは、別タブからどうぞ!
中段始動のコンボ
▼ 6Aのラピッドです。
ダメージ:3486
ゲージ消費:50⇒12
ラビットじゃなくてラピッドです。
▼ 低空Dヒザンくんです。(臥竜めっぱ)
ダメージ:3341
ゲージ消費:25⇒8(50⇒33)
低空Dヒザンは、「2147」とかで出してます。
ディストーションドライブを使ったコンボ
超技コンボは、別タブでどうぞー!
オーバードライブ(OD)コンボ
ODコンボは、別タブに配置しました。
フェイタル始動コンボ
フェイタルなコンボは、別タブでどうぞ。
どこか、コンボで間違ってるところがあったら、突っ込んでください。
▼ コンボ動画の再生リストです。
※当ブログは、アークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver2 Ver3.0 Ver4.0 Ver4.1 Ver4.2」の 画像を使用しています。
(C) ARC SYSTEM WORKS
BLAZBLUE CENTRALFICTION公式サイト
http://www.blazblue.jp/cf/

ジンもたまに使うんだけど、全然使いこなせない…w
だから、持ちキャラであるテルミから離れられないでいる私ですw
アーオレサマツヨスギテヤベーナーwww(自虐)
一応、ジンも初心者向けのキャラとは聞いてはいるんですけどね…(´・ω・`)
どうもです!
ヒャッハー。
ジンは初心者向けのキャラらしいですが、
難しいコンボはいっぱいあります。
どこで妥協するかが勝負w
持ちキャラから離れられないのは宿命ですね。
私は、たまに新キャラ使おうとしても、
コンボが手に馴染むまでに辞めちゃいますw
\(^o^)/