ブレイブルーの対魔忍こと、ジン・キサラギ先輩の「ディストーションドライブコンボ」置き場です。(BBCF:Ver2)
ディストーションドライブは、いわゆる超必殺技。
ヒートゲージを50%消費します。
ヒヨク=デモンズランス
バージョンアップ前のコンボはここ。
BBCF2のジンコンボまとめはこちら。
ゲージ100%消費
BBCF2では、地上版のノーマル氷翼から、凍牙が入るようになりました。
このコンボは、クッソかっこいいので、フィニッシュ用に猛練習しときましょう。(時間のムダ)
吹雪 > 氷翼 > 凍牙のコンボ
ダメージ:4074
なんと、ゲージを100%消費して、4000オーバーという大ダメージ!(驚愕)
吹雪からの氷翼は、コンボが長いと繋がらなくなってしまいます。
例えば、
「j2C>5B>5C>3C>吹雪」は繋がりますが・・・。
「j2C>5B>5C>2C>3C>吹雪」は繋がりません。(氷翼が受け身を取られる)
スライド凍牙のやり方
「氷翼 > 凍牙」のコンボは、凍牙氷刃をスライドしながら出さないと当たりません。
スライド凍牙くんを出す時は、「6321466+C」という風に入力してください。(キーボード表記)
▼ 凍牙を当てるコツ。
- 氷翼を当てている間に、「6」を入れっぱなしにしておく。
- そして、ジンの硬直が切れたら、「321466+C」を素早く入力する。
氷翼 > 凍牙のコンボ
補正がキッツキツな吹雪を抜いて、「氷翼 > 凍牙」のみに絞ったコンボです。(デモンズランス⇒上はメッ消炎)
▼ 氷翼⇒凍牙のコンボ。
ダメージ:4098
ゲージ消費:100%
お分かりでしょうか?
吹雪を抜いた方が、ダメージは高くなります。(驚愕)
しかも、しかもですよ?
こちらの方がコンボの難易度が低いです。
なぜなら、ジンとサンドバックの距離が近いほど、氷翼明けの凍牙が当てやすくなるからですね。
ですが、吹雪を抜いてしまうと、カッコよさが半減してしまいます。
なので、吹雪はOD(オーバードライブ)の時に使うのがオススメです。
コンボの締めは、Cムソウにするコトが多いですが、「氷翼 > 凍牙」にすればダメージが大幅にアップします。(ゲージのムダ)
ユキカゼを使ったコンボ
ユキカゼちゃんを使ったコンボ。(ゲージ100%消費)
▼ 前作でもできた対魔忍コンボ。
ダメージ:4586
ゲージ回収:100⇒3
対魔忍奥義ユキカゼをラピッドしたコンボです。
残念ながら、私のユキカゼちゃんは、まだ未開発。
バージョンアップ前のコンボはここ。
BBCF2のジンコンボまとめはこちら。
※当ブログは、アークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver2 Ver3.0 Ver4.0 Ver4.1 Ver4.2」の 画像を使用しています。
(C) ARC SYSTEM WORKS
BLAZBLUE CENTRALFICTION公式サイト
http://www.blazblue.jp/cf/

コメントを残す