BBCTBのキャラクター紹介PV第1弾がとうとうきましたね。
ついでに、キャライラストも公開されました。
イラストのジンくんは、ゴミを見下すような目をしておられます。
PVでのセリフからも、他人をゴミ扱いするような雰囲気を出していらっしゃるよ。
なによりも、間を置かずにセリフを連発してるのが面白いです。
この記事では、ジンのセリフ集とかストーリーの考察を書いています。(脳内補完)
目次\(^o^)/
キャラ紹介PV
最初の動画ではサンドバック状態だったキサラギ少佐。
今回のPVでは、技を出してるところが見れます。
ジンしゃべりすぎワロタw
PVでは非衝撃を出してますね。
何か懐かしいw
非衝撃と非小説を同時に使わせてクダサーイ\(^o^)/
ぶっちゃけ、キャラのモーションはいままでと同じです。
んが、エフェクトが違っていたり、ステージが違っていたり、新録の声だと新鮮さがありますね。
■リババア
ブレイブルー以外のキャラは分からないのですが、
ちと気になるのは、リンネというスパッツ少女。
彼女は、■リBBAの雰囲気がしますね。
イザナミと同じ匂いを感じる。
あと、装備がジューダスなのがツボ。(短剣と長剣)
PVのセリフ集
短いPVでよくしゃべりました。
以下、PVジンのセリフです。
ボク一人で充分だ(^o^)
共闘など無意味だ(^o^)
ユキアネサ・・・起動!(^o^)
勝ち目の無い戦いを挑むのは目障りだな(^o^)
ボクの前から消えろ(^o^)
せいぜい邪魔をしないことだな(^o^)
弱い犬ほどよく吠える。
ボク1人で充分だ!
K’じゃねーか!
おかげさんで、ネオジオバトルコロシアム(SNKタッグバトル)のコトを思い出しました。
K’が出てるのに、マキシマが出ないという悲しい現実をね・・・。
キサラギ少佐、「一人でいい」とかかっこつけてるけど、スグに怪我するんすよね。
毎回どこかケガして病院送りされてるイメージしかない。
共闘など無意味だ
この協調性のなさはスゴイっすね。
ホントに統率機構のお偉いさんなのかこの人は。
まあ、拙い連携は混乱を招くだけだからですからね。
足手まといがいると、勝てる戦いも勝てねーし。
各々の裁量で動いた方がもめるコトもないでしょう。
しかしジンは、ストーリー上、誰と組むコトになるのか。
たぶん、BBキャラの誰かだとは思うけど。
ツバキ?誰それ。
そんなコトよりも兄さんだ!
ツンツンジンジン
PVのツンツン具合や声の雰囲気から見て、CTとかCS時代のジンな感じがします。
CPとかCFのジンって、もうちょっと丸くなってる気がする。
気のせいかも知れませんが。
もし、秩序の力に目覚めてなかったら、ユキアネサが抜けない展開もあるかも。
ボク一人で充分だ(^o^)
共闘など無意味だ(^o^)
ユキアネサ・・・起動!(^o^)
↓↓↓↓↓↓
勝ち目の無い戦いを挑むのは目障りだな(^o^;)
ボクの前から消えろ(^o^;)
逆に、CP移行のジンなら、普通に強いから「ボク一人で充分だ」もうなずける。
あと、PVの雰囲気だとケガはしてない模様。
ストーリーはどのへん?
しょっぱなのトレーラーで、ラグナ兄さんが「これも可能性なのか・・・(^o^)」と言っていました。
だから、何やかんやで、CF前後のストーリーなんじゃないですかね。
まあ、無理にストーリーをつなげる必要もないですが。
オワコン化した抜刀術
軽くネタバレになりますが、ジンはCFでムチャしたから弱体化してます。
ケガが酷いところを無理やり動かしてるから、全盛期の動きはもう出来なくなってる。
CSでも似たようなコトやってましたが、CFではもっとキツイことをやってた。
キサラギ流抜刀術はもうオワコンです。
ジンの記憶
さらにネタバレになりますが、CFストーリーの後だとしたら、ジンは兄さんの記憶がなくなっています。
まあ、ジンの脳内から兄さんの記憶が無くなるとは思えないけど。
ともかく、ジンとラグナはどのように絡むのかが気になるところですね。
兄島
ストーリーモードとかあるなら、兄島お願いします。
よし、ジンのストーリーが決まった。
ジンは、兄島を買い取るために、賞金目当てで格闘技大会のタッグバトルに参加するというコトにしよう。(適当)
まとめ
普段、ストーリーとかはあまり見ないのですが、今回は話の展開が気になります。
PVでセリフとかが聞けたので、妄想が膨らみました。(脳内補完)
セリフ多すぎw
とりあえず、PVジンが動いているところが見れて良かったです。
あんまり格闘要素には期待しない方がいい気がするw
格闘ゲームだけど、敷居を下げてBBRR的なノリのアクションゲームになるんじゃねーかな。
オンライン強力プレイありで、横スクロールアクションモードをつけてけろ。
私は、KAWAIIルビーローズちゃんが動いているところが早くみたいです。はい。
次のPVは、また来月かなw
※当ブログは、アークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver2 Ver3.0 Ver4.0 Ver4.1 Ver4.2」の 画像を使用しています。
(C) ARC SYSTEM WORKS
BLAZBLUE CENTRALFICTION公式サイト
http://www.blazblue.jp/cf/

コメントを残す