
自分のブログをGoogle Analyticsに登録してアクセスを解析しましょう。
アクセス解析をするコトで、PVが増えたのかとか何ページ見られたのか、などを解析するコトができます。
さらにブログのアクセスを増やすためや、ブログの改善にお役だちです!
さっそく登録作業をやっていきましょう。
目次\(^o^)/
Google Analyticsでアカウント作成
まずは、Google Analyticsにアクセスして、アナリティクスのアカウントを作成します。
▼ Google Analyticsのページに飛んだら、『アカウントを作成』をクリックしてください。
▼ お手持ちのGoogleアカウントが表示されます。(アナリティクスのアカウントとは別)
▼ ①使いたいGoogleアカウントを選択しましょう。
▼ ②まだGoogleアカウントをお持ちでない方や、使用したいアカウントが表示されていない場合は『別のアカウントを使用』を選択します。
Googleアカウントをお持ちでない方は、この機会に作ってください。
Gmailアドレスも同時にゲットできますよ。
▼ 使いたいGoogleアカウントのパスワードを入力します。
▼ 『次へ』をクリックしましょう。
Googleアカウントにログインしてない場合は、グーグルアカウントのトップページに飛ばされます。
もう一回、Googleアナリティクスのリンクをクリックしましょう。
↓↓↓↓↓↓
ログインしたアカウントでGoogleアナリティクスにアクセスすると、下図のような画面になります。
▼ 画面右上の『お申込み』をクリック。
Googleアナリティクスのアカウント作成
▼お申込みボタンを踏んだ後は、下図のような画面になります。
一つずつ設定していきましょう。
▼ アカウント名を入力。
ブログの独自ドメインとかでOK。(このブログだとthedog8)
▼ あなたのブログタイトルをぶち込んでください。
(このブログだとぼっち通信発信所)
▼ あなたのブログURLを入力します。
https://thedog8.net/ ⇐これがURLだとしたら
https://thedog8.net/ ⇐赤字の部分だけをコピーして貼り付けでOK。
※ すでにhttps化が済んでいる方は、httpsを選択。
▼ 業種を選択。
自分のブログに合うヤツを適当に選びましょう。
ちなみに、このごちゃまぜブログは「その他」になってますw
▼ レポートのタイムゾーンは『日本』を選択しましょー。
▼ 一番下の『トラッキングIDを取得』をクリックすべし。
▼ 新たなウィンドウが現れます。
▼ 『同意する』をクリック!
おめでとうございます!
Googleアナリティクスへの登録が完了しました!
▼ トラッキングIDをコピーしましょう。
WordPressにトラッキングIDを設定
トラッキングIDをゲットした後は、WordPressに入れ込む作業をやります。
WordPressのダッシュボードを開いてください。
▼ ダッシュボードから、『Aii in one seo』⇒『一般設定』をクリック。
▼ 画面を下にスクロールして『Google設定』という項目を探してください。
▼ Google設定の一番下、『GoogleアナリティクスID』という項目に、さきほどコピーしたトラッキングIDを貼り付け。
▼ 貼り付けした後は、画面を下にスクロールして『設定を更新』をクリックします。
※ この設定保存を忘れるコトが多いので注意w(私の場合)
以上でGoogleアナリティクスの設定は終了です。
おつかれさまでした!
Googleアナリティクスをブックマーク
今後も使っていくので、Googleアナリティクスをブックマークしておきましょう。
▼ Googleアナリティクスの『ホーム』をクリック。
▼ この画面をブックマークしておくと便利です。
▼ ブックマークは、Google Chromeというブラウザならば『Ctrl+D』でいけます。

おわり(^o^)

コメントを残す