358話で船(ブラックホエール号)の大まかな構造が分かりましたね。
簡単な考察とまとめをやっていきます。
船の構造
乗員は全部で20万人。船は5層構造になっている。
1層は「王族」と「v5のお偉いさん」が乗っている。
2層は有名人やお金持ちの方々。3層より下が一般人エリア。
連絡通路等はあるが、基本的には階層の移動はできない。
2層と3層は金持ちと一般人の分厚い壁があるため、特に警備が厳しい。王立軍の警備がアホほど配置されている。
王子同士が接触することもほぼ無いため、王子暗殺なんて絶望的に思える。
ーと、普通の使い手ならば思うところだが、念能力者のことを考慮すれば、いくらでもやりようはある。
出港から新大陸に行くまで
王位継承戦が正式に開始されるのは、出港セレモニーが終わって船が出港する合図と同時(確定)
現在(358話)は出港セレモニーの前夜祭。
出港日は8月8日なので、358話は8月7日。
出港セレモニーより前に王子が1人でも死亡した場合は、王位継承戦そのものが中止となる。(これも確定)
出港の合図と同時にドンパチが始まらないかなあ。
船が出港して、新大陸(仮)にたどり着くまでに2ヶ月ほどかかるらしい。
一般渡航客は「限界境界線」付近の新大陸(仮)で新生活を送っていただく手筈になっている。
新大陸(仮)に到着すると、またセレモニーが行われることになっているので、ここまで生き残った王子たちの最後の決着の場となるはずだ。
というか、新大陸(仮)まではただの渡航で、そこから先が暗黒大陸である。
王位継承戦で活躍するキャラ
船が出港→渡航2ヶ月→新大陸(仮)に到着→セレモニー
ここまでが王位継承戦です。
出番が多そうなキャラ
ハンターのほぼ全キャラが船に乗っているので、全キャラの出番を作っていたら収集がつかない。
作者の長期休載を考えたら、新大陸(仮)到着までに10年くらいかかりそう。
なので、基本的には王子絡みの方々しか出番はないと思われる。
- 14人の王子と警備兵
王子本体はあまり強くなさそう。
警備兵も普通に弱そうなので、何人かの王子はサクッと片付けられそう。
ゾルディックと面識がある王子がいて、第2王子はシルバを雇う。第3王子はゼノを雇う。みたいな展開にならないかな
- 王子たちの守護霊獣。
オートで動く念獣だが、何代にも渡る死後の念なのでかなり強そう。
それプラス、本人のやる気や器のデカさによって強さや性能が変わる模様。
これの性能しだいではどうにでもなる気がする。
守護霊獣は現在も成長中で、時間が経つほど強くなっていくのかも。現在は守護霊獣を授かってから1ヶ月ほど経過している。
ワブル王子やツェリードニヒの守護霊獣は強そうである。
- 王子のお宝を狙うクロロ。(緋の眼狙ってる?)
クロロにはツェリードニヒとの頭脳戦を是非やってほしい。
- クロロを狙うヒソカ。
とりあえずドッキリテクスチャーの出番が多そう。
旅団員をサクサク狩っていただきたい。
- 王子のお宝を狙うクラピカ。
ワブル王子のお守り。
緋の眼の酷使と眠れない日々でガリガリになりそう。
- クラピカの仲間
その他大勢のモブっぽい王子たちの護衛についた方々。
イズナビやハンゾーの能力が気になる。センリツが再び大活躍する予感。
ヨークシン編のようにクラピカとヒソカが同盟を組む展開を希望。
こちらの方々は、新大陸(仮)までで用済みになってしまうかもしれないなあ。
クロロ団長、暗黒大陸のお宝盗みに行きませんかね?
出番が少なそうなキャラ
基本的には王位継承戦に全然関係ない方々。
ビヨンドや十二支んは暗黒大陸がメインなので、新大陸(仮)まではあまり出番はないかも。(ビヨンドが暗黒大陸がリングになると発言)
あと、ジン、パリストン、ビヨンド組。
パリストンはジンが監視しているが、何かやらかすかも。
関連記事:ハンターハンター358話「前夜」暗黒大陸行きの船がようやく出港
関連記事:週刊少年ジャンプを発売日に買いに行くのだるいから電子書籍版で良いんじゃないですかね。

コメントを残す