スポンサーリンク

ショートコードを無効化!
ワードプレスで使えるショートコードを無力化して、記事内に表示させる方法です。
記事でショートコードを解説する時などに便利!
- やり方
やり方はショートコードを[]で囲むだけです。
半角の大カッコです。
半角大カッコで囲むと、投稿記事ではショートコードのみが表示されます。
スポンサーリンク
サンプル1
①ボタンを作るショートコード。
[btn]●●[/btn]
②ショートコードを半角大カッコで挟む。
→[ [btn]●●[/btn] ]←
③完成図。
[[btn]●●[/btn]]
分かりやすいようにカッコを赤で表示しています。
サンプル2
- ショートコード無効化前(ボタンを作るショートコード)
- ショートコード無効化後
[btn]\(^o^)/[/btn]
おわり(^o^)
ショートコードの無効化は【AddQuicktag】に登録しておくと楽です!
関連記事:『WordPress』 ショートコードとかの面倒な入力とかが楽になるプラグイン【AddQuicktag】
補足情報
今回使ったショートコードはアルバトロスのものです。
アルバトロスのおかげなのかは分かりませんが、ショートコードの「文字の色」を変更すると(赤とか)コードのみが表示されることがあります。

コメントを残す