
「PSプラスの自動更新」をされたくない場合は、PSプラスの利用権を購入した直後に設定をいじっておこう。
設定を怠ると、ウォレットの残高から自動で引き落とされて更新されます。
PSNアカウントにクレジットカード登録をしている人は、
口座からガンガン引き落とされるので、特に注意が必要。
後悔したくないなら、設定は購入直後に速攻でやること!
でないと、100%やるの忘れるから。
この手の自動更新は、Amazonのプライム会員やジャンプ電子版の定期購読でも似たようなシステムになっている。
↓ PSNチケットを安く買うなら、こちら。
お得に節約ショッピング!電子ギフト券売買サイト【ベテルギフト】

PSプラス自動更新の停止方法
図解はスマホ版です。
パソコンでもPS4でも、設定方法に大差はないはずです。PS4版は後述。その他は公式で。
PSプラス利用権購入直後に、速攻で自動更新を停止するクセをつけておこう。
右上のアカウントボタンをタップ。

メニューが出現するので、「アカウント管理」をタップ。

ここからPSNアカウント管理画面です。
ログインしたら、
右上のメニューを開いて「コンテンツ」を選択。

コンテンツから「PkayStationRPlus」をタップ。

利用権をタップ。

ステータスが「利用中」になっているので「自動更新を中止する」をタップ。

ステータスが(自動更新なし)になったのを確認。
「自動更新を再開する」をタップすれば自動更新を再開できる。

PSプラスの自動更新は、「購入している利用権の期間と同じもの」で更新される。
つまり、「3ヶ月利用権」を購入している場合は、
有効期限が切れた時に「3ヶ月利用権」を自動で購入してくれるというわけだ。
12ヶ月分なら「12ヶ月利用権」を自動で購入してくれる。
ちなみに「3ヶ月利用権」の購入直後に「1ヶ月利用権」を購入したら、
自動更新が「1ヶ月利用権」に上書きされます。(有効期限は合計4ヶ月)

補足説明
有効期限が切れた後に、PSプラスの利用権を購入すると、
再び自動更新が『有効』になっているので注意。
利用権を購入するたびに、コンテンツから自動更新を中止する必要がある。
PS4から自動更新停止
スマホ、パソコンからよりも少し複雑。
ホーム画面から「設定」を選択。

「アカウント管理」を選択。

「アカウント情報」を選択。

「定額サービス」を選択。

「PSプラス」を選択。

「自動更新を無効にする」を選択。

「はい」を選択。

答えを選んで「自動更新を無効にする」を選択。

おわり(^o^)

利用権購入後に設定が変わる
PSプラスの利用権を購入すると、ウォレットの設定が勝手に変更される。
ウォレットの自動チャージ(入金)設定が『はい』に強制変更されてしまうのだ。
不都合なら「編集」ボタンから変更し直そう。

補足説明
カスタマーサービスに問い合わせたところ、
「定期サービスの自動更新」を『中止』にしている場合は、
「自動チャージ(入金)設定」が『はい』になっていても、
PSプラスが自動更新されることは無いとのこと。
最後に
利用権の期間が1ヶ月や3ヶ月なら、自動更新は便利だが金銭的なコスパが悪い。
利用権の期間が長い場合は、(6ヶ月、12ヶ月など)
自動更新を中止にしておいた方が良いかも知れない。
半年に一回くらいの利用権購入作業なら大した手間ではないし、
半年先にはPSプラスが無用になっているかもしれない。
(やるゲームが無くなった等)
というわけで、自動更新は『中止』にしておいた方が安定する。
↓ PSNチケットを安く買うなら、こちら。
お得に節約ショッピング!電子ギフト券売買サイト【ベテルギフト】

関連記事:PSNでウォレットにクレジットカードで自動チャージするための設定登録方法
お疲れ様でした\(^o^)/

Cheers pal. I do appiecrate the writing.
Thank you!
I am glad that you got my consent.