
自動バックアップが便利な「BackWPup」ですが、英語表記なのが困ったところ。
新しいバージョンだと英語表記になっちゃうみたいですね。
- 【ゲゲゲの鬼太郎】6期14話感想。目玉おやじイケメンすぎワロタ
- 【BBTAG】オリエのコンボ置き場【ブレイブルー クロスタッグバトル】
- 【BBTAG】エピソードモードの分岐、回収方法【ブレイブルー クロスタッグバトル】
- 【BBTAG】ワイスのコンボ置き場【ブレイブルー クロスタッグバトル】
- 【BBTAG】ジンのコンボ置き場【ブレイブルー クロスタッグバトル】
BackWPupの日本語化
頭が痛くなる前に、日本語化しましょう!
こちらは、「バージョン 3.3.3」でのやり方です。(2016年8月15日現在)
▼「BackWPup」のインストールを済ませている前提で話を進めていきます。
関連記事:WordPressのバックアップを取るためのプラグイン「BackWPup」の使い方
公式サイトからファイルをダウンロードする
日本語化のためのファイルをダウンロードします。
↓公式サイトから『backwpup-ja_JP.mo』と『backwpup-ja_JP.po』をダウンロードしましょう。
↓図解。こちらのファイルです。右クリックとかで保存しましょう。

サーバーにアップロードする
次は、ダウンロードしたファイルを、サーバーにアップロードします。
エックスサーバーのファイルマネージャで、ファイルをアップロードする方法を解説していきます。ファイルマネージャを使わなくても、FTPソフト(ファイルジラやFFFTP)でアップロードしてもOKです。
↓エックスサーバーのインフォパネルにログインします。

↓ファイルマネージャにログインします。

↓ご自分のドメインを選択。

↓「public_html」を選択。

↓「wp-content」を選択。

↓「plugins」を選択。

↓「backwpup」を選択。

↓「languages」を選択。

↓現場に到着です。ここで、ファイルのアップロードを行います。

↑まずは、「ファイルを選択」をクリックして、ダウンロードしたファイルをリストに突っ込んでいきます。
↓突っ込むのは、さっきダウンロードした『backwpup-ja_JP.mo』と『backwpup-ja_JP.po』です。

↓ファイルは、ドラッグしてリストに突っ込んでも良いです。

↓「アップロード」を押すと選択したファイルがアップロードされます。

↓「ファイルのアップロードを完了しました。」と表示されればアップロード成功です!

ファイル名を変更する
残念ながら、まだ作業は終わっていません。/(^o^)\
↓①アップロードしたファイルにチェックを入れます。

↑②「ファイル名の変更」をクリックします。
FTPソフトなどを使う場合は、右クリックから名前を変更できます。
↓『backwpup-ja_JP.mo』と『backwpup-ja_JP.po』のファイル名から、『_JP』を削除してあげます。

↓つまりこうです!
backwpup-ja_JP.mo
↓
backwpup-ja.mobackwpup-ja_JP.po
↓
backwpup-ja.po
↓これをコピーして貼り付けても良いです。
backwpup-ja.mo
backwpup-ja.po
↓ファイル名を変更したら、「名前の変更」をクリックします。

↓「ファイル名を変更しました。」と表示されればOKです。

ブログに戻ってF5キーなどでページを更新すると日本語表記になります! やったー\(^o^)/

BackWPupの日本語化は以上の作業で終了です。お疲れ様でした!\(^o^)/
バックアップを自動化して、安心してWordPressライフを楽しんでください!
関連記事:WordPressのバックアップを取るためのプラグイン「BackWPup」の使い方

To think, I was cosnefud a minute ago.
[…] エックスサーバーファイルマネージャのサーバーにアップロードする […]