
WordPressメディアに画像を突っ込んだら、「HTTPエラー。」と表示されて、まともに画像がアップロード出来ないという厄介な現象。
wordpressの投稿画面で、「メディアを追加」→「適当に画像をアップロード(ドラッグ)」
↓ 「HTTPエラー。」

実は、これに2ヶ月近くも悩まされていました。



HTTPエラーの内容
こちらは「HTTPエラー。」と表示はされるものの、「画像のアップロード自体はできている」場合の攻略パターンです。



私が使わせてもらっている「Xserver」での解決方法ですが、このパターンは、おそらく他のサーバーでも、解決方法が同じなのではないかと思います。
ネットで調べた解決方法は、大体試しましたから。
「HTTPエラー。」を解決するには
死ぬほど簡単です。


「HTTPエラー。」修正方法
図解では、「Google Chrome」のGoogle画面を使います。
↓ Googleの右上の画面に注目して下さい。

↓ 拡大するとこうです。 「三」をクリックします。

↓ ①メニューが表示されるので「履歴(H)」にマウスカーソルを合わせます。

↑ ②さらに、左にメニューが表示されます。 「履歴(H)」をクリックします。
↓ 「観覧履歴データの消去」をクリックします。

↓ 次のアイテムを消去の「1時間以内」をクリックします。

↓ 「すべて」に変更します。

↓ ①上の4つにチェックが入っていればOKです。

↑ ②最後に「観覧履歴データを消去する」をクリックして下さい。


画像をアップロードしてみる
WordPressに戻って、「メディアのライブラリ」か、「投稿画面からメディアを追加」を試してみましょう。
↓ キャッシュを削除したので、ログイン認証があります。

↓ 画像を、ドラッグドロップでぶち込んで下さい。

↓ アップロード中!(ドキドキ)

↓ 「HTTPエラー。」が表示されない! やった!

↑ この画面、久々に見たww あー、めっちゃ嬉しい。




その他の画像「HTTPエラー。」解決策
自分が試したものや、思いついたモノを書いておきます。 参考にして下さい。
↓ とりあえず、再起動と電源ぶっこ抜きを試す。
- パソコンの電源をぶっこ抜いて再起動する。
- ルーターとモデムの電源をぶっこ抜いて再起動する。
↓ 他の機器で攻める。
- スマホからWordPressにログインして、画像アップロードしてみる。(私の場合は、HTTPエラーとも表示されず、ページ更新して画像アップロードを確認しました。)
- アイパッドからWordPressにログインして、画像アップロードしてみる。(アップロード出来ました。)
↓ 試してないやつ。
- 別のブラウザでWordPressにログインして、画像をうpってみる。
まずは、このブログの簡単な解決策をやってみて、ダメだったらパーミッション変更とか難しいのに手を出しましょう。

「初心に戻る」というのは、大事なことだと思いました。
最近だと、「スマホが充電できなくなった」けど、電源を入れなおしたら直ったとかありますw
この件で、分からない事があったら、遠慮無くお問い合わせ下さい!
それでは!\(^o^)/
