
2016年9月7日(水)。
BBCF(ブレイブルーセントラルフィクション)の予約購入が開始されました。
ちなみに、ゲーム本編の発売日は、2016年10月6日(木)予定です。
現在(2016年9月11日(日))は、第一回オンラインロビーの開放期間中です。 ←終了しました。
関連記事:【ブレイブルー】第一回!オンラインロビー開放情報【BBCF体験版】
▼ 「PSストア」公式ツイート。
PS4®『BLAZBLUE CENTRALFICTION』予約受付開始!特典として予約後に遊べる体験版や、本編で使える追加キャラクター「Es」、追加キャラクターカラーが付属!
予約→https://t.co/ZeUiJZB6Um pic.twitter.com/ivBlLZvIR8— PS Store (@psstore_jp) 2016年9月7日
PSストアでDL版を予約購入すると、【豪華3大予約特典】がつくとのこと。
▼ 家庭用「BBCF」プロモ映像第1弾。
▼ 家庭用「BBCF」プロモ映像第2弾。
▼ 家庭用「BBCF」OPアニメ。
▼「ブレイブルー」の記事
(新着順5件)
目次\(^o^)/
特典1、ダウンロード版を予約注文すると「体験版」が遊べる
BBCFを予約購入(DL版)すると、ギルティと同じく予約特典として体験版がプレイ出来る仕様です。
なぜならこのゲームの体験版は、全キャラでトレモ出来る仕様だからです。(追加キャラ除く)
神仕様すぎワロタwwwwww
発売日が、1ヶ月早まったのと大差ないwwwww
まあ、ベータ版なんですけどねwwwww
しかし、アーケード版とほぼ同じ仕様なのは、すごい。
ギルティの件から、ある程度は予想が出来ましたが、こういう「嬉しい不意打ち」「いい意味で期待を裏切る」というのは、良い物です。
(※ PSストアで「予約購入」のボタンを押して「決済」まで進むと、もうキャンセルは出来ません。)
▼ 「PSストア」DL版予約購入ページ。(PS4限定です。)
体験版が遊べるのは、2016年10月5日(発売日前日)までかな?
▼ ギルティの時の「特典体験版」については、こっちに書きました。
ブレイブルー セントラルフィクション家庭用の体験版は配信されるのか?
体験版で遊べるゲームモード
プレイ出来るモードは、3種類。
アーケードモードは最初はプレイ出来ない? 何か条件を満たす必要があるのか?
↑ いつの間にかプレイ出来るようになってました。
おそらく、最初の「4,9GB」をダウンロードした時点で、トレモとvsのみが開放されてゲームが起動できるようになる。
そして、「7,8GB」までダウンロードが完了すれば、アーケードモードが開放される仕様。(予想)
▼ とりあえず、ジンでトレモ。(ブロードキャスト配信)
▼ 遊べるゲームモードについては、こっちに書きました。
特典2、「PSストアの予約購入」特典
PSストアの予約購入特典です。
- 「BLAZBLUE CENTRALFICTION」の体験版。
- キャラの追加カラー。
特典3、「早期購入」特典
早期購入をすると、家庭用追加キャラ「Es」が特典として付きます。
2016年10月13日までに購入すると、
早期購入扱いになるようです。
(Esは、早期購入ならオマケで付きます。)
▼ 「Es」紹介動画。
Esと対戦したいです!
(Esは、追加カラーも20カラーほど手に入ります。)
▼ つべから。追加キャラのお二人。
期間限定オンラインロビー開放
製品版が発売されるまでの間に、オンラインプレーが出来る期間を設けているようです。素晴らしいな。
「2016年9月9日(金)18:00 ~ 2016年9月11日(日)24:00」だそうです。
(※ 「第一回」オンラインロビー開放は終了しました。)
ロビー開放の、開始時刻や終了時刻は、時と場合によって変動するとのこと。
盛り上がってくれば、早期開始・終了時刻延長がされるかも!?
現在(2016年9月11日(日))は、第一回オンラインロビーの開放期間中です。 ←終了しました。
▼ 第一回オンラインロビー情報はこちらに記載。
▼ オンラインロビーの雰囲気が分かります。
日本以外のワールドを選んではいけない(戒め)
▼ 「第二回」オンラインロビー情報の公式ツイート。
PS4版「BLAZBLUE CENTRALFICTION」プレオーダー特典の体験版、≪第2回オンラインロビー開放≫が9/23(金)12:00頃から9/25(日)に実施決定!生放送番組もお楽しみに!詳細はこちら→https://t.co/pGRHWiJ19Y #BBCF pic.twitter.com/7V3xYwBRg2
— アークシステムワークス公式ツイッター (@ARCSY_Event) 2016年9月21日
ラグとかは大丈夫だと思いますが、「様子見」をしたい人は、オンラインロビーの様子を見てみると良いかも知れませんね。
▼ PS4の自動ダウンロードに設定については、こちらを参考にして下さい。
ゲームのダウンロード容量
体験版は、「4,9GB」です。(ウチは20分くらいでダウンロード完了しました。)
「4,9GB」が完了すると、今度は「7,8GB」のダウンロードが開始されます。(1,9GB追加)←たぶん、これでアケモ開放。
製品版のDL容量は不明。
2016年10月3日(月)以降に明かされるらしい。
KOF14(仮)が、「16GB」だったから、同じくらいかと思います。
自動ダウンロード時刻について
自動ダウンロードされるのは、2016年10月4日(火)0時です。
具体的には、10月4日(火)の「0時」を過ぎると、PS4に自動ダウンロードされる仕様となっている模様。
もし、自動ダウンロード設定をしていなくても、10月5日の朝とか夕方とかに、手動でダウンロードをしておくことが可能なはずです。
手動ダウンロード
発売日前日になっても、自動ダウンロードできていない場合は・・・。
- PS4のホーム画面右の「ライブラリー」を選択します。
- 「ゲーム」の項目を選びます。
- BLAZBLUE CENTRALFICTIONの画像を選択しましょう。
- 「ダウンロード」を選択してください。
おわり(^o^)
▼ PS4の自動ダウンロードに設定については、こちらを参考にして下さい。
ゲーム本編が遊べるのは発売日の0時です
本編は、2016年10月6日(木)の「0時」になったら、遊べます。
(ゲームのダウンロード自体は完了しており、アンロックを外すだけの状態。)
この辺は、もはや定番機能ですね。
さすが、アークシステムワーク様。
関連記事:【PS4】家庭用ゲームの有料体験版と体験版商法について考える。
おまけ
今後の参考になると思うので、他の格闘ゲームが出た時の様子と比べてみるのも良いかもしれません。適当に並べておきます。
KOF14
KOF14の時ィ!
▼ 体験版が配信された時ィ!
KOF14の体験版が配信開始!ダウンロードすると何故か特典が付いて来る
▼ 製品版(DL版)が配信された時ィ!
ギルティ(レベレーター)
ギルティキアレベレーターの時ィ!
▼ ギルティの時の「特典体験版」については、こっちに書きました。
ブレイブルー セントラルフィクション家庭用の体験版は配信されるのか?
BBCF(セントラルフィクション)
BBCFの時ィ!
「PSストア」で製品版(DL版)の予約受付が開始された時ィ!
▼ 「PSストア」公式ツイート。
PS4®『BLAZBLUE CENTRALFICTION』予約受付開始!特典として予約後に遊べる体験版や、本編で使える追加キャラクター「Es」、追加キャラクターカラーが付属!
予約→https://t.co/ZeUiJZB6Um pic.twitter.com/ivBlLZvIR8— PS Store (@psstore_jp) 2016年9月7日
▼ 「PSストア」DL版予約購入ページ。(PS4限定です。購入したらキャンセル不可)
▼ 「ブレイブルー」の記事 ▼
▼ 「グリムオブアビス」の記事 ▼
▼ 「ジン」の記事 ▼
※当ブログは、アークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver4.0 Ver4.1 Ver4.2」の 画像を使用しています。
(C) ARC SYSTEM WORKS
BLAZBLUE CENTRALFICTION公式サイト
http://www.blazblue.jp/cf/

コメントを残す