
ブレイブルーコンティニュアムシフトの不機嫌な少佐こと「ジン=キサラギ」少佐のストーリーまとめです。
ランクマ勢 なので、このゲームの大まかなストーリーすらマトモに把握してないですが、アニメの知識を頼りに書いていきます。
(一応、ガンスキップでストーリーモードを観覧済み。)
軽いキャラ崩壊と設定崩壊あり。
▼ 前作のストーリーはこっちです。
【ブレイブルー カラミティトリガー】ジンのストーリーまとめ【BBCT】
▼「ブレイブルー」の記事
(新着順5件)
目次\(^o^)/
BBCS(コンティニュアムシフト)
ジンが、兄さんにボコられて病院送りになった所からスタート。(重症状態)
病室で目が覚めたジンは、服を着替える時間も惜しんで、速攻で兄さんの所へ向かいます。(半ネ果状態)
※ 肩がズキズキして痛くても、半ネ果状態でも、お構いなしで兄さん探しに出かけます。
(公式アニメ)
面会
仕事放棄してどっか行った挙句、賞金首にボコられて、病位送りにされて帰ってきた、ブザマな英雄。
それを見かねた、ヤヨイ家の人が面会に来てくれます。(12宗家の連れ)
ジンニーサ・・・
いえ、キサラギ少佐に面会をしたいのですが。
あんな重症でですかァ!?
一体、ドコへ向かわれたのですか?
ドコに行くかは、おっしゃられてませんでしたが・・・。
仕事放棄お出かけ2回目。
ジンの上司はお怒りです。
兄さんと再開
ジンは、「ニーサンがボクを待っている! 早くイカなきゃ!」と焦っています。
「ユキアネサを杖に使うレベル」で這いずり回るジン=キサラギ。
そして、運良く兄さんを見つけるコトが出来ました。
だが、兄さんとヤろうとしたその時・・・。
ジンは、ユキアネサが抜けない(抜刀できない)というコトに気づきます。
(グダグダ展開)
ジンは、「自分がユキアネサを使っている」と思っています。
(ボクは、ユキアネサのマスターだ!)
(ユキアネサがジンの言う事を聞かなくなった。)
ジンが楽しみにしていたデートは、台無しになってしまいました。
(ハンタの念が使えない団長の逆バージョン)
vsツバキ
兄さんにスルーされたジンは、ツバキに絡まれる。
早くお家にお戻り下さいィ!
vsツバキのイベントで、ジンが覚醒して終わり。
● 覚醒
覚醒=「秩序の力」に目覚めました。
(ハンタのキルアが「イルミの針」を抜いたのと同じノリ。)
- 秩序の力
秩序の力は、世界の均衡を保つためのモノです。(中二設定)
(ニーサンが強くなるほど、ジンも強くなる)
秩序の力は、絶対的な「意志の力」とも言われています。
(「抗体」という表現をする方もいらっしゃいます。)
- ツバキの力
ツバキの戦闘能力は最低クラスです。(秘書としては超有能)
(イザヨイは視力と引き換えのリスクあり)
※ でも、イザヨイ使っても、マコトやノエルより弱い。(ゴミ中尉)
ユキアネサを使えないジンは、そのツバキよりも弱い。(ゴミ少佐)
アニメ版のCS
病室を飛び出し、非常に危険な状態(重症+半ネ果)で、兄さんを探しに出かけるジン。
(確か3~4話あたり。)
ユキアネサを杖にして、ウロチョロし始める英雄。
待ってて兄さん。
(※ 足がガックガク)
傍観者
フラッフラの状態でうろつく、イカルガの英雄「ジン=キサラギ」。
そんな英雄さんの姿を、高みから見物する「傍観者」が登場。
傍観者はウサギ(レイチェル)。
ウサギさんは、あまりにもブザマな英雄さんの姿を見て、さすがに苦笑い。
オトモ1
「ヒメサマー。手を貸してやるッスか?」
回復して差し上げ・・・。
ウサギさんは、「何者かの気配」を察知。
(スッ)
傍観者2
登場したのは、猫(十兵衛)。
十兵衛は「秩序の力」のヒントをジンに与える。
自分の言いたいコトだけをしゃべり、帰る十兵衛。
(治療はありませんw)
キサラギ少佐の情報収集能力
街にたどり着いたジンは、兄さん情報の聞き込みを開始します。
ジンは、適当にその辺の一般人(八百屋のオッサン)に絡んでいきます。
そして、「この人知らない?」というオーソドックスな調査方法を取ります。
八百屋のオッサン
「無いでーす。\(^o^)/」
当然ながら手当たりは0。
「賞金首」の情報を、「タダ」でもらおうとするド素人。
(そういう作業はいつも秘書に丸投げ。)
でもまあ、こんなモンだと思います。
「少佐」っていうのは、司令塔でしょうから。
ヤヨイ中尉の情報収集能力
その後、ジンを探しているツバキ=ヤヨイ中尉が、「ヤオヤのオッサン」に聞き込みをするシーンがあります。
ヤヨイ中尉は、「ヤオイのオッサン」に札束(賄賂)を渡して、ジンの情報をゲットします。
(情報収集のテンプレ行動)
(ヤオイのオッサンが、情報提供料金の釣り上げ等で、ゴネ始めると面倒臭いから。)
ハンタの闇市(ミニオークション)で、キルアが「2,5倍の金額」を入札して、競売相手の戦意喪失を狙うのと同じノリですね。
相手から、さらに4倍の値段(2,5×4=最初の10倍)で入札されて、逆に戦意喪失させられる展開になります。
(調子ぶっこいて逆転されるパターンwwwww)
ヤオイ注意は、金に糸目をつけずに、「情報を素早くゲット」するコトを優先している模様。
(秘書官の鑑)
せっかちな上官を待たせない・お時間を取らせない素晴らしいスタイル。
ツバキさん、諜報部の方が向いてるんじゃないですかね。
暴漢者
ニーサンの手がかりが掴めず、イラついているジン。
「これだけ探しても」
ニーサンの手がかりが全く掴めないとは・・・。
そこに、ニンジャ(バング殿)が参上。
建物の上から、ジンを見下ろすバング殿。
ユキアネサを鞘から抜き、応戦体勢に入るジン。
(この後の展開的に、「ユキアネサを抜けるのがココしかない」というアニメコンテンツの描写的な事情。)
ジンは、バング殿の喋り方と、出で立ちを見て、まずは「様子見」から入ったのかも知れません。
(「忍者=スピードが速い」「よく分からない攻撃を仕掛けてくる」というイメージ。)
(アニメ1話では、「青いの(蒼の魔導書)」を開放したニーサンに対して、あえて納刀せずに鞘で防御しようとするシーンもあります。)
今回の場合(vsバング殿)は、ハナっから鞘を防御に使うつもりです。(間合いが空いている状態で抜いておく)
(イメージは、るろうに剣心の「青いの(蒼紫)」の小太刀二刀流を参照。)
つまりジンは、ハナから剣と鞘の「2つの防御手段」を開放しておくという、防御重視のバトルスタイルを選択。
(意味深)
何やかんや、色々な考察がありつつ・・・。
「ジンvsバング殿」がスタート!
しかし・・・。
バング殿に「ワンパンKO」されるジン。
(クソザコナメクジンは、腹パン1発で気絶。)
「抜刀術の使い手」が、「腹パン一発」で仕留められるという、某有名動画のような神展開。
しかしジンは、バング殿のスピードが予想以上に早かったのに加えて、肩がズキズキして、マトモに体が動かなかった様子でした。
(アニメ1話の「vsニーサン」の時と同様。)
舞台は夜中の路地裏です。
(夜中に、刀や手裏剣の音が「カッキンカッキン」したら、さすがに切れる。)
不自然な英雄
あっけなくイってしまったジンを見て、バング殿は首をかしげます。
あの「ジン=キサラギ」が、こんなに弱いワケが・・・。
バング殿は、ぐったりしたジンの様子を見て気づく。
昏睡○イ○!マグロと化した先輩
「抜刀術の使い手」でありながら、バング殿に「腹パン一発」でヤられ、マグロと化したキサラギ。(先輩)
バング殿は、昏睡状態のジンを、自分の屋敷に連れ込みます。
ジンは、バング殿にぶっ頃されても、不思議ではありませんでした。
しかし、バング殿は「手負いをヤっても意味は無い」とのコトで、ジンを治療するコトにしました。
(サイヤ人の誇り)
治療をしてくださるお医者様は、棒の人(ライチ)です。
(こんな夜更けにすみません)
(拘束プレイ)
ライチに、包帯でグルグル巻きにされながら、ジンは・・・
などとほざく。
朝っぱらから、重症状態で兄さん探しを続けていたジン。
包帯グルグルのミイラ状態で、再び昏睡状態に入ります。(昏睡○イ○)
- 次の日
バング殿の屋敷で、朝まで爆睡したジン。
ジンが昏睡中には、特に何事も無かったようです。
(イメージは某有名動画ですが、参照しないでください。)
- 朝食
ジンは、バング殿に提供された朝メシを、ペ■リとたいらげます。
(拘束が解けても、怪我がズキズキしてマトモに動けない。)
- 安静にしない無能。
ジンは、重症状態です。
兄さんにボコられてから、ロクに時も経っていません。
(傷が開いた + 怪我が追加)
ジンが、バング殿の屋敷で朝 目覚めた直後は・・・。
目の前にある自分の竿(ユキアネサ)を握るコトも出来ないくらい、怪我がズッキンズッキンしていました。(公式アニメ)
この時点では、「ユキアネサを握る」コトが出来れば、「ユキアネサを抜く」コトが出来ると思われます。
とにかく、ジンは安静にしていなければイけない状態です。
しかし・・・。
午後には、「バング殿と街にデートに出かける」という暴挙に出ます。(自殺行為)
そして、茶屋でコーヒーブレイクをぶっこいて帰宅。
この濃厚デートが、ジンの中に「迷い」を生じさせるコトになります。
(ギルティのカイ=キ○クが「ギアは本当に悪なのか?」と迷い始める的なノリで。)
- ギルティの正義
とか、ドヤ顔で「悪☆即☆斬」を断言しつつ、その数年後には・・・。
やたらと発育の良い女性型のギアと「子供をこさえる」という暴挙に出ます。
そして、知り合いの人に、己がこさえた子供の教育を丸投げ。
(耳を疑うようなマジキチ展開)
Sさん
「2人はどういう関係なんだっけ?」
KYさん
「え、そんなん関係ないでしょ。」
KYさん
「それよりも、私の子供を預かってくれよ。」
Sさん
「え、何それは。」
KYさん
「子供も預かれないの? そんなんじゃ甘いよ。」
KYさん
「ダイジョブ。ダイジョブ。ギャラも少しあげるからさ。」
Sさん
「いつ出来たの?」
KYさん
「今朝ですね。」
Sさん
「今朝ァ!?」
(ギアは成長が速い)
ダンチョーは、真面目過ぎて「子供はコウノトリが運んでくる」的なコトを信じている可能性が高い。
(割りと真面目なレベルで、知らないウチに子供が出来ていた可能性は濃厚。)
あとは、どっちも作り方を知らないケース。
Sさん
「何か「思い当たるフシ」はありますか?」
KYさん
「最近ハマってるのは、私の封雷剣をですね・・・。」
(省略)
Sさん
「それやったら子供出来ますよ。」
KYさん
「マジすか。(棒)」
- 美味い茶屋で、バング殿とデート中のジン
ジンとバング殿は、茶屋で仲良くコーヒーブレイクをキめている最中です。
しかし、あまり長時間うろつかせると、ジンの怪我には良くないので、バング殿は屋敷に帰宅しようとします。
ギャグシナリオ(ギャグルートに移行)
(アニメ内でギャグルートに移行)
関連記事:【ブレイブルー】アニメ版のギャグシナリオ(ジンvsツバキ)
正規ルート
ジンとバング殿が、茶屋で団子を貪っているトコロまで時間が巻き戻ります。(修正)
そろそろ屋敷に帰ろうか。
ジンは、バング殿と仲良く一緒に屋敷に戻ります。
バング殿は、フラつくジンに「肩を貸してあげる」という、優しさを見せます。
(改変)
二人は、幸せなデートをして終了。
喉が渇いた
ジンとバング殿が茶屋を離れた、その数秒後・・・。
今度はツバキが、同じ茶屋でコーヒーブレイクをかますという展開になります。(修正後もギャグ)
ツバキは、長時間に渡ってジンを探し歩き続けていました。
下を見て歩いていたので、ジンの後ろ姿に気付かなかった。(よく見ろよ!)
回復
ジンは、バング殿の屋敷でのんびりしている内に、大分キズが治ってきました。
しかし、代わりに、「ユキアネサが抜けない」というコトに気づきます。(正規ルートではここで気づく。)
ユキアネサが使えなくなったジンは、バング殿のお情けで見逃していただきます。
(手負いだから、止めを刺さずに治療してやったのに、今度は武器が使えなくなるという、バング殿にとっては、モヤモヤする展開。)
バング殿は、ジンの中に「迷い」と「目的」があるコトを見抜き、とりあえずジンを泳がせるコトにしました。
- 省略
フル回復し、再びウロチョロしはじめる英雄。
vsツバキのイベントでジンが覚醒。
兄さんと出会うジン。(互角か、ジンが優勢)
ミューと化した障害少尉にボコられるジン。(こんなハズでは・・。)
体の回復が進むと、今度は武器が使えない状態に陥るという、ふんだり蹴ったりの展開。
(一般人に触れ合うコトで、回復できた代わりに、ユキアネサが使えなくなった。)
ユキアネサが抜けないジン
兄さん一直線だったのが、バング・マコト・ライチなどの人間に絡むコトで、自分の中の秩序が乱れてきたのが主な要因だと思われる。(浮気)
vsツバキのイベントで、自分の中の「やるべき事」に気づき、「秩序の力」を受け入れる。
そして、「ニーサンハァッ」に戻る。(期待を裏切らない男)
ゲーム版のCS(ストーリーモード)
※ ダイジェスト。
重症状態でウロチョロしていると、ハザマに絡まれる。
(ユキアネサは使えるので、逆刃刀折れた剣心くらいの強さはある。)
その後、バングとかマコトに絡まれる。
レイチェルの所にワープさせられるジン。
ヤる気のあるトコロをアピール。(面接)
執事に「痛みが消えるツボ」を押してもらう。(後で死ぬほどの激痛が襲うリスクあり。)
兄さんの所にワープさせてもらう。
ユキアネサが抜けないグダグダ展開。(たぶん、重症でもユキアネサ使える方がマシ。)
vsツバキのイベント。 覚醒。
ミューと化した障害少尉にボコられるジン。(現実は厳しいね。)
クリムゾンスターロード
ツバキの冒険は、ジンにボコられて、散々な結果に終わりました。(マコトとノエルにもボコられる)
しかし、「帝」様のご加護で立ち直ります。
(悪落ちしたっていうのが)見た目ですっげえはっきり分かるように、白かった衣装(イザヨイ)が真っ黒になるという親切設計です。
おわり(^o^)
「CT」
↓
「CS」←いまここ。
↓
「CP」
↓
「CF」
関連記事:【ブレイブルー クロノファンタズマ】ジンのストーリーまとめ【BBCP】
※当ブログは、アークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver2 Ver4.0 Ver4.1 Ver4.2」の 画像を使用しています。
(C) ARC SYSTEM WORKS
BLAZBLUE CENTRALFICTION公式サイト
http://www.blazblue.jp/cf/

コメントを残す