
こちらは、【ブレイブルー・セントラルフィクション】の不機嫌な淫夢こと「ジン=キサラギ」少佐のアーケードモードでのストーリーです。
▼「ブレイブルー」の記事
(新着順5件)
目次\(^o^)/
「ACT 3」のストーリー
イザナミを倒せないと判断したジンは、事件を解決するために、次の解決策を探しに行く。
ACT3のイベント相手
3thは、ツバキ。(通常ツバキ)
6thは、ウサギ。(消えかけ)
7thは、障害少尉。(通常ノエル)
8thは、黒騎士「カグラ=ムツキ」大佐。(本物)
トリニティは悪魔?
ジンが、メガネ(トリニティ)の事を「悪魔」と言っている。(3th・ツバキ戦後)
たぶん、悪魔はトリニティの事で合ってるハズ。(ナインじゃないよね?)
でないと、リュークみたいに、常にべったり持ち主に憑いているのが意味不明。
(トリニティは、霊体に近い存在なのか、カグラにはトリニティの姿が見えていないし、声も聞こえていない様子。)
ジンは、己の体が満足に動けるようにするために、トリニティと何かの「契約」「取引き」をしたのではないかと思われる。
(CSの時と同じパターン。)
こいつ、いつも怪我してんな。
悪魔と取引き
トリニティのコトを、さっぱり知らないから適当に書いています。
ジンは、「使命」というコトバを、やたらと口にするので、約束事は絶対に守るタイプだと思われる。
ジンは、「悪魔」も「魔女」も大差ないと発言している。
つまり、「魔女=悪魔」。
ジンは、トリニティに、残りの寿命の半分を与える代わりに、回復してもらったんじゃないですかね。(ぼったくり)
さすがに、足元見すぎか・・・。
とはいえ、ジンが「悪魔」と言うくらいだから、それなりの条件を提示していると思われる。
状態異常を回復して差し上げるから、こっちの要求する作業をやってもらうとか、そんな感じですかね。
関連記事:【ハンターハンター】取引きで嘘つくほど俗呆けした連中まとめ【制約と誓約】
ジンとカグラはどっちが強い?
パッと見た感じ、互角だが・・・。
ジンは、トリニティに「手加減できる相手ではないから邪魔をするな」と発言している。(黙ってろ死神!)
つまり、全力を出している。
カグラの方が、余裕ありそうに見える。(かなり上から目線で、ジンの強さに対して発言している。)
ジンは必死すぎる。
強さでは、カグラが上。
覚悟の強さでは、ジンの方が上。(秩序の力は意志の強さ。)
という印象。
カグラは、ジンの事を「ジンジン」と呼んでいます。(ジンは、ジンジンと呼ばれるのが苦手な様子)
※ 真面目なシーンでは、ジンと呼ぶ。
ジンは、カグラの事を普通に「カグラ」と呼んでいます。(上官を呼び捨てにする畜生)
※ だけど、本物のカグラは呼び捨てとかは全く気にしない。(階級や権力を傘にきないタイプ。)
ジンとカグラはどっちが正しい?
ジンもカグラも、事件の解決策は見いだせていない。
ジンは、ノエルを消滅(封印?)させようとしている。(非情)
カグラは、おそらく、犠牲者を出さずに解決しようとしている。(甘え)
※ ハクメンは、ジンよりもさらに鬼畜っぽい行動をしようとしてるっぽい。
色んな人が、「もう少し待て」と言う中で、ジンはやたらと「時間」のコトを気にしている。(せっかち)
ジンは、時間が無くなって、手遅れになって後悔するのは絶対にイヤだから、今自分ができる最大限のコトを精一杯やろうとしている。
カグラは、ジンのやろうとしている事を、完全には把握出来ていない。
ジンは、「神なき世界」を望んでいる。
(自分が「新世界の神」になるつもりでも無い模様。)
ACT3のカグラ勝利セリフ
お前はそんなに小さい男か?
○ン○ン。
ジンの大きさ(セリフ)は未確認。
ジンとカグラ、どっちが正しいのかは、分かりませんね。
どっちの言い分も分かるので。うーん、難しい。
どっちも間違ってるパターンは良くある話。
年上のカグラが言っているコトの方が、正しい気もするが、若いヤツが脳筋ゴリ押しプレイで、未来を切り開くパターンの方がいいんじゃないですかね。
▼ 「ジン」の記事 ▼
▼ 「ブレイブルー」の記事 ▼
※当ブログは、アークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver4.0 Ver4.1 Ver4.2」の 画像を使用しています。
(C) ARC SYSTEM WORKS
BLAZBLUE CENTRALFICTION公式サイト
http://www.blazblue.jp/cf/

コメントを残す