
発達障害ADHDの私めが、コンサータ36mgを6ヶ月近く飲み続けた結果を報告致します。(^o^)
半年ほど服用しつ付けたのなら、少しは信用出来るかも?
この項目は、随時追記していくか、ダルかったら別記事を追加していきます。
目次\(^o^)/
コンサータ36mgは、諸刃の剣
プラスの要素も大きいが、マイナスの要素も大きい。
でも、プラスかマイナスかは「人による」ので、その辺りは、私の偏見を容赦なくぶち込んで行こうと思います。
例えば、私は「発達障害」を「プラスの要素」だと思っています。(特化型だから)
単に、能力に偏りがあるっていう「だけ」の話です。
るろうに剣心の「志々雄さん」とか「臼井さん」が良い例ですね。
「こんなん、絶対にデメリットでしょ」っていう、発達障害の割りかしキツい要因としては、「コミュ障」が上げられます。
しかし、攻略は十分に可能です。
- コミュ障
私は、コミュ障の時代はキツかったです。
ですが、コミュ障歴33年のオレでも、コミュ障は普通に突破出来ています。
つまり、コミュ障は誰でも攻略出来ます。
コミュ障を突破したい人は、お問合わせで相談して下さい。(^o^)
< ↓ お問い合わせフォーム ↓ >
ちなみに、コミュ障の攻略と、コンサータ36mgの服用は、密接に絡んでいる可能性あり。
諸刃の剣は表裏一体
コンサータ36mgの「効果」をざっくりと上げていきます。(メリット、デメリットを全部含む)
- 眠気が吹っ飛ぶ
- 集中力がつく
- メシがあまり要らない
- スーパーベジータ化
- 凶暴化(大猿モード・スーパーサイヤ人モード)
- そう病モードが持続する?
- 夜にお腹が空く
- コストが割と高い(コンサータのお値段)
- コミュ障が治る?
スーパーベジータと凶暴化(大猿)の2つは、「そう病」というひとくくりにしても良いかも知れません。(たぶん、同じコト)
コンサータ36mgを飲み続けると、そう病モードに移行する?
んなアホな。
って思うかも知れませんが、割とありえるのかと思います。
これについては、タイミングが悪かったので、不確定要素です。
色んなことを、いっぺんにやると、「どの効果が出たのか分かりづらい」です。(てか、わかんねー)
この記事を見ているみなさんは、1つづつ試して下さい。
(コンサータを36mgに増やしたのなら、その他はイジらずに、しばらく様子を見るなど)
素早く攻略したいから、色んな要素をぶち込みたいのは、分かります。
ですが、それでは、情報をシェアする時に、都合が悪いです。
コンサータ36mgを飲み続けると、そう病モードが持続する?
そんなバナナ。
ーと、普通の使い手ならば思うじゃろうが。
実は、こっちの方が濃厚かなと思います。(クッソ黄ばむレベル)
なぜなら、私のそう病モードが、かなり長い期間持続しているからです。(現在3ヶ月以上)
そう病はレアモノ
うつ病が3年は続くのがデフォルトに対して、そう病は長くても三ヶ月程度です。(34年間しか生きてない小僧の私めバージョン)
そう病がこれ以上の長期間(4ヶ月以上)に渡るというコトがあれば、それは過去には無かった「何か別の要因」があるというコトです。
デパケン
デパケンくんです。
私は、そう病、コンサータ36mgのテンションアップ効果を軽減させる目的で飲んでいます。
↓ 主な服用の流れ。
うつ病全盛期の頃は、夕食後に2粒飲んでいました。(約1年)
↓
うつ病が落ち着いてからは、夕食後に1粒に減らしました。(6ヶ月)
↓
(途中から、コンサータ27mgから36mgへ移行。)
↓
そう病モードが来たので、朝食後に1粒と、夕食後に2粒に増やしました。いきなり3倍です。(約2ヶ月)
↓
そう病は、落ち着いてきた。(たまたまそう病が落ち着いてきたのか、デパケンのおかげなのかは不明)
↓
しかし、あまり目立った効果が感じられない(鈍感)ので、朝食後に2粒と、夕食後に2粒に増やしました。朝が1粒増えた状態です。(約1~2習慣)
↑ いまここ。
心療内科の先生によると、とりあえずコンサータを減らすのが良いらしいです。
私は、先生に無理を言って、コンサータを減らすパターンはやっていません。
なぜなら、今の状態を維持したいからです。(良いとこ取り)
あと、他の人へのサンプルになると思ったので。
いいとこ取り
いいとこ取りなんて、都合の良いコトは出来るのか?
コンサータ36mgの集中力は維持したい。
鈍感の私でも分かるくらいに、27mgとは明らかに効果が違います。
36mgが適正かどうかは、人によりますね。
おそらく発達障害レベルの違いで、どのコンサータを飲むかが決まってくるのではないかと予想します。
ストラテラ
私は、ストラテラを飲んでいた時期もありました。(お試しで)
私の場合は、睡眠障害も持っているので、日中の眠気を増加させるストラテラは合いませんでした。
なので、コンサータ一択ですね。
コンサータの集中力は維持しつつ、デパケンでそう病の落ち着かない症状だけを、取り払うコトが出来ないかと目論んでいます。
そう病は、スーパーサイヤ人
また、このネタでいきますw
そう病モード(大猿)は、やってる本人は気持ち良いですが、やり過ぎると良くないです。
でも、頑張れば飼い馴らせるハズ。(スーパーサイヤ人4)
そう病が少し落ち着いたのが、スーパーサイヤ人です。
これでも、まだテンションは高い。(軽い興奮状態)
スーパーサイヤ人の落ち着かない状態を取り払ったのが、セル編の精神と時の部屋をクリアした悟空とご飯です。
あれを、漫画で表現しているコトを考えると、修行で何とかなるレベルだと、私は予想します。
とりあえず、薬で出来るかどうかをテストしています。
薬で調整が出来るのなら、少しずつ薬を減らしていき、最終的には自分の力だけでイケるようになれば良いと思っています。
おわり(^o^)

コメントを残す