
英雄乱舞にて、ブレイブルーのコラボが開催中!(2016年12月27日まで。)
「見せてやるよ。無課金の力を(^o^)」
目次\(^o^)/
イザナミがゲット出来るイベントダンジョン
色んな意味でムリゲー。
イベントダンジョンの、イザナミが糞強い。
中級でも放置だと勝てないです。(適正レベルは大嘘)
そして、クリスタル交換レートがマジキチです。(消費スタミナは良心的)
どんだけ張り付きとイベダン回し要求してくんだよw
なので、ゲーム自体放置で良いんじゃないですかね。
(ログイン勢化)
と、思ったのですが・・・。
イザナミ交換のための獲得クリスタルとダンジョン回し回数
初級回しだけでイザナミゲットする人は、素晴らしい精神力。(秩序の力クラス)
ブータくんダンジョンと同じく、基本的に獲得クリスタルは一番下位のモノが出やすいです。
3つのカードから選ぶスタイルではないので、気分的にこっちの方がまだマシですが。
初級だと1~3クリスタルなので、約200回。(スタミナ2消費)
中級だと4~6クリスタルなので、約60回。(スタミナ3消費)
上級だと8~10クリスタルなので、約30回。(スタミナ4消費)
超上級だと10~12クリスタルなので、約25回(スタミナ5消費)
どの難易度をクリア出来るかどうかで、ストレスに雲泥の差が出る模様。
(最低保証の差が大きい。)
初級のみだとクリスタル的にムリゲー。
中級をクリアできるなら、まだ望みはある。
上級はイザナミの強さ的にムリゲー。(コラボからの新規勢的に)
作業効率
上級がクリアできれば、中級よりも作業効率が2倍近くになるので、かなり楽です。(理論上は)
上級と超上級については、スタミナとクリスタルの効率が同じです。(作業効率は超上級が上回る)
希望にすがるのはカンタンだ。
しかし、チンタラしてたら、イベントは終わる。
ボクは、課金なきプレイを望んでいる。(無課金)
ならば、刃振るう道を選ぶ!
特攻キャラを使うと楽になるハズだが・・・。
(コラボガチャのキャラは、イザナミダンジョンでは一部の能力が30%アップします。)
イザナミダンジョンの攻略(中級)
攻略情報を書いておきます。
記事の最後には、参考動画も配置しておいたので、はいヨロシクぅ!
紙装甲の冥王
イザナミは攻撃力はクッソ高いですが、クッソ紙装甲です。(即堕ち冥王)
近接キャラで殴り始めれば、イザナミがひるみまくって、そのままハメ倒せます。
距離が遠い場合は、時計回りに動いて、イザナミの飛び道具攻撃を回避してから殴りに行きましょう。(モンハンのバトルスタイル)
蜂の巣にされるので、けっして細い通路で戦ってはいけません。(戒め)
飛び道具の射程は無限ではないので、距離を取ればおk。
しかし、イザナミの移動スピードが早いので、結構キツイです。(通路が狭いし)
素早いキャラで飛び道具を回避して、近づいたらスイッチで近接キャラ殴りを開始するとイケるかも・・・。
攻略パターン、その1(サポートに丸投げ)
とりあえず、イザナミが出現したら、近接のサポートキャラを召喚してオトモを排除しましょう。(プレイヤーはガン逃げ)
オトモを全排除したら、サポートキャラという名の弾丸を突っ込ませていれば、割りと何とかなります。(プレイヤーはガン逃げ)
上記は、星レアリティ6のレベル40の近接キャラを使っている場合です。(サポートキャラも星5ばっかり)
フレンドは、レイド戦明けにフレ申請してガンガン増やしましょう。
攻略パターン、その2(セルが完全体になる前に排除)
コレが一番良い気がします。
イザナミがシューティングモードに以降するとけっこうキツイので、イザナミの出現位置で待機しておいて、出てきたら速攻で攻撃して瞬コロするパターン。
- 手順
イザナミが出現する位置で、プレイヤーは待機。
↓
雑魚は、サポートキャラに排除してもらいます。
↓
イザナミが出現したら、殴って終わり。
若干、イザナミ出現時のオトモが邪魔ですが、サポートくんにオトリになっていただきましょう。
ここは、サムドラの経験が活きましたね。
上級攻略
上級は、新規の無課金では厳しそうですね。(フレンド頼み)
星レアリティ6でレベル40の近接キャラでは、ボスまでいけずに一瞬で体力を奪われます。(笑)
星6でレベルの40のK’が、ボス部屋すら行けずに、棍棒女に殴り倒されます。(棍棒で気絶させられて昏睡レ○プ)
棍棒女子は、中級でもそこそこの脅威ですね。(マジで)
もう無理っす。限界っす。
ホント痛んで無理です。
雷属性
棍棒女も、イザナミも、雷属性なので、こっちを気絶させてきます。(雷属性の付与効果)
K’とか、「気絶耐性」がつくスイッチスキルを使うとかした方が良いかも知れません。
気絶耐性もちのキャラ
スキルで気絶を防げるキャラです。
↓ スイッチスキルで気絶防止。
ロックローズ。(金髪グラサンのギター持ってるヤツ)
ストレンジラヴ。(背が低いガスマスクの人)
↓ 必殺技スキルで気絶防止。
諸葛亮。(扇子を持った白いの。)
しかも、気絶防止のスキルは、相手の攻撃速度を落とすコトも出来るという。(強すぎィ!)
気絶させられたら、マジで詰む。
アイスティーは最強だって、はっきり分かんだね。
お待たせ!
カメラ位置がイマイチだけどいいかな?

なんか、こんな感じ。
↓ 戦闘の情報については、別記事にカキました。
クッソ汚い攻略動画
動画も取っておきました!
↓ 中級。
下半身だけじゃなくて、攻略の参考になれば幸いです。
↓ 上級。
特攻キャラでゴリ押しするゲーム。
© LINE Corporation
※当ブログは、アークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver4.0 Ver4.1 Ver4.2」の 画像を使用しています。
(C) ARC SYSTEM WORKS
BLAZBLUE CENTRALFICTION公式サイト

アルテ42で上級オートいけますよ
ムリゲーではないです_(:3 」∠)_
マジすか(驚愕)