はいどうもです。このブログの管理人。よっしーこと、よしぼっちです。
「挑戦を止めた時が人生の終わる時だ!!\(^o^)/」
こちらは、ネテロ会長の息子さんである、ビヨンドくんの名ゼリフですね。
カキン国が暗黒大陸への進出宣言をニュースでやった時のモノです。
今回は、こちらの名言を解説していくので、はいヨロシクぅ!
(それ以外の名言も解説します)
ネテロ会長の教え
ビヨンドくんは、こう言いました。
「敬愛する我が父君は、常々こう説いた。 挑戦を止めた時が人生の終わる時だと!!」
このセリフと喋り方を聞いた時点で、十二支んたちはネテロ会長の息子だと確信しました。
おそらく、ネテロ会長は、十二支んにも同じコトを何度も説いていたのだと思います。
十二支んが
「会長ぉ~その話はもう何回も聞きましたよぉ~」
って感じになってるんじゃないですかね。
(会社の上司が昔の自慢話をしてくるノリ。)
挑戦を止めるとどうなるのか?
挑戦を止めたというコトは、自分で自分の限界を決めて、死んだ魚のような目になるというコトです。
つまり、前に進まずに立ち止まっている。
水戸コーモンの歌的に考えると、立ち止まっていると、後から来たヤツに追い越されます。
「泣くのが嫌ならさっさと歩きたまえ!(^o^)」
常にチャレンジをして成長しろ
ハンターハンターでは、ゴンとキルアが成長するシーンが多く見られます。
特に、グリードアイランド内では多いです。
常に成長しているゴンキルと、クリアどころかグリードアイランド外に出るコトすら諦めて、中で生き続けているヤツらとは、全く格が違います。
まさにゴボウ抜き状態です。
ゴンとキルアは、ビスケが認めた優秀な原石。
ダイアモンドとサファイアです。
人とは、本当に面白いな
似たような名言はこちら。
なぜクロロは、ヒソカさんにこのセリフを言ったのか?(声には出してないけど)
↓ 流れはこんな感じ。
ガン逃げするクロロを追い続けるヒソカさん。
↓
クロロが100%勝てるように段取りした決闘。
↓
クロロがわざわざ能力の説明までして、「それでも続けるか?」
↓
「もちろん♥」
↓
「人とは、本当に面白いな」
はい、答えはヒソカさんが「挑戦」してきたからです。
チャレンジする人間は魅力的であり、面白いのです。
チャレンジを続ける限り、人生は終わらない。
ヒソカさんは危うく終わりかけたけどw(現実は厳しいね)
挑戦を止めたら人生は終わる。
人生が終わるというコトは、死んでないけどつまらないというコトです。(死んだ魚の眼)
未踏のルート
ビヨンドは暗黒大陸で「未踏のルート」を狙っています。(超ハイリスク)
すでに、ドン=フリークスが歩き終わって、「攻略本」が出来ている無難なルートなど、クッソつまらないからです。
もしかしたら、ビヨンドはリスクを楽しんでいるだけで、リターンはどうでも良いのかも知れませんね。
リスク(挑戦)を楽しめ。道草を楽しめ。大いにな!
「HUNTER×HUNTER」1998-2016年
(C)POT(冨樫義博) (C)SHUEISHA

コメントを残す