
では、残すはWordPressのインストールのみだ!
エックスサーバーにWordPressをインストールする作業をやるぞ!
というワケで、最後の作業。
エックスサーバーに、WordPressを設置する方法を解説していきます。
エックスサーバーには、WordPressを自動インストールする機能がついているので、クッソ簡単です。
目次\(^o^)/
インフォパネルにログイン
↓ エックスサーバーのインフォパネルにアクセスします。
https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
↓ IDとパスワードをぶち込んで、インフォパネルにログインしましょう。

↓ ※ ログイン情報は、【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ(試用期間)のメールに記載してありまぁす!

インフォパネルからサーバーパネルへ
↓ インフォパネルにログインしたら、サーバーパネルの「ログイン」をクリックしましょう。

自動インストールをクリックする
↓ 下の方にある「自動インストール」をクリックしましょう。

自動インストールするドメインを選択する
↓ 自動インストールしたいドメイン名を確認して、右側にある「選択する」をクリックします。

プログラムのインストールをクリックします
↓ 「プログラムのインストール」をクリックしましょう。

WordPress日本語版のインストール設定をクリックする
↓ WordPress日本語版と書かれた項目の「インストール設定」をクリックしましょう。

WordPressのインストール情報を入力します
↓ インストール情報を入力します。
一つずつ解説していきますね。

↓ ① ドメイン名を入力します。(たぶん、最初から入ってる)
② 空欄でOK。

↓ ③ ブログ名を入力します。 後で変えられるので、適当でもOKです。
④ ユーザ名を入力。 こちらは、WordPressのログイン時に必要です。メモ必須。(ログインIDに近い存在)
⑤ パスワードを入力。 こちらも、WordPressのログイン時に必要です。メモ必須。(ログインパスワードに近い存在)

※ ユーザ名とパスワードは、複雑なモノにしておけば不正ログイン防止に効果的です。
ですが私は、いつも使ってるユーザ名とパスワードを入力してます。(管理が楽だから)
↓ ⑥ メールアドレスを入力。 エックスサーバーやお名前.comで契約したモノと同じでOK。
⑦ 「自動でデータベースを生成する」が選択されているコトを確認します。

↑ 最後に、「インストール(確認)」をクリックします。
インストールの確定

下の方に、赤文字で「インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意下さい。」とか表示されますが、特に問題はなし。
初めてインストールするんだから、上書きしても問題ないのは当たり前だよなぁ?
↓ インストールの確定画面です。
入力事項を確認して「インストール(確定)」をクリックしましょう。

WordPressの自動インストールが完了! メモを忘れるな!
↓ WordPressの自動インストールが完了しました!
ログインIDやパスワード、MYSQLデータベースなどをメモしておきましょう。

WordPressにログインしてみよう
↓ メモが終わったら、リンクをクリックしてWordPressにログインしてみましょう。

↓ ログインIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリックしてください。

↓ こいつ。

↓ 以下のような画面が表示されたら、ログインは成功です!

もし、ドメインとサーバーの紐付けをしたばかりの場合は、サイトが表示されない可能性があります。
ドメインとサーバーの紐付けが完了するには、長くて72時間ほどかかります。(普通は1時間程度で終わる)
ついに自分のサイトを手に入れたぞ!
以上でワードプレスの設置、ログインまでの作業は完了です。
お疲れ様でした\(^o^)/
あとは、テーマ(テンプレート)を突っ込んだり、記事を書いたり、プラグインを設定したりと存分にワードプレスライフを楽しんで下さい。

コメントを残す